カテゴリ
全体サロン・ケアネット ボランティア ふくし総合相談 在宅福祉 福祉団体・施設関係 共同募金 子育て支援 その他 災害・救援 未分類 最新の記事
以前の記事
2018年 12月2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 タグ
ボランティア
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 芸能発表などのボランティア募集
マーシ園木の香では、余暇活動の時間に出し物をしていただけるボランティアを募集しています。
<日時> 月に1回 14:00~15:00 ※日は相談に応じます。 <場所> 障害者支援施設マーシ園木の香 南砺市谷142番地 <問合せ> マーシ園木の香 担当 水口 ☎82-6000 ▲
by nanto-v
| 2015-09-29 13:25
| ボランティア
災害救援物資が届けられます
関東・東北水害で被災された栃木県鹿沼市社協で「一輪車」が不足しているとの情報を得た高橋佳寿江市議会議員が福野建設業協会へ呼びかけられ、14台の「一輪車」が集まりました。
![]() 本日9時30分、南砺建設会館でその贈呈式及び出発式を行い、岩崎弥一福野建設業協会長より中山繁實市社会福祉協議会長へ目録が贈呈されました。 ![]() 式には寄贈された福野建設業協会役員、加盟13社の各代表、現地まで運搬されるパイオニア運輸(株)の運転手、情報提供いただいた高橋議員が参集されました。 ![]() 片道約450km、5~6時間かけて被災地へ届けられます。 南砺の善意が復興の一助となることを願います。 寄贈会社:アルカスコーポレーション㈱、㈱神能工務店、笹嶋工業㈱、梅本建設工業㈱、東洋道路興業㈱、川田建設㈱北陸支店、川田工業㈱、㈲サカタニ造園土木、㈲清水重建、寺西建設、中越産業㈱、㈲丸八工業、吉井工業㈱ (敬称略・順不同) ご協力いただきありがとうございました。 ▲
by nanto-v
| 2015-09-24 11:24
| 災害・救援
ご存知ですか?障がい者も共に生き、学ぶ地域
9月7、8日と障がい者寄り添い講座を開催しました。
大阪教育大学 准教授 新崎 国広先生に講義やアイスブレイク、ワークを すすめていただきました。 1日目 市内施設から活動紹介をしていただきました。 発表いただいた施設は、マーシ園、エルハート城端、花椿かがやきの3施設です。 障がい者に合わせた環境や作業づくり、障がい者も共に地域の協力を得る、 地域に還元する。支援する皆さんの思い、障がい者の皆さんの思いを知ることが できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ドリンクサービスで障がい者の皆さんとの交流♪ ![]() 2日目 なんと!障がい者の方も一緒にグループワークを行いました。 障がい者の方に寄り添うために「こんなことできたらいいな!」と『想像から創造』へ アイディアを出し合いました。 ![]() ![]() ![]() 今回の講座は、障がい者の方も参加いただけ、障がい者に学び、障がい者も共に 学べた講座になりました。 みなさんも同じ地域に住む障がい者の方と交流してみませんか? ぜひ、社会福祉協議会へご相談ください。 ▲
by nanto-v
| 2015-09-09 08:30
| ボランティア
RUN伴 応援ボランティア募集
認知症の人とともに日本列島をタスキリレーするイベント「RUN伴2015」が開催されています。
その中継として井波地域を「多機能型事業所花椿」の利用者さんが走ります。 そこで、応援してくださる方を募集しています。 <内容> 沿道での応援や道案内 <日時> 9月25日(金)14:00~15:00 <場所> 南砺市井波地域内(瑞泉寺~井波文化センター) <募集人数> 何人でも <集合> 瑞泉寺前に14:00 <問合せ>RUN伴2015北陸スタッフ 高橋太郎 ☎080-3745-4204 ![]() ▲
by nanto-v
| 2015-09-02 15:48
| ボランティア
ドライヤーボランティア 募集
JA福光デイサービス日向ぼっこでは、ドライヤーをかけるボランティアを募集しています。
市外の方も大歓迎です。 <内容> 利用者の入浴後、髪を乾かすドライヤーかけ <日時> 月~土曜日(祝日を除く) 9:30~11:00 ※ご都合のよい曜日、時間だけでも構いません <場所> JA福光デイサービス日向ぼっこ 南砺市福光1192番地 <募集人数> 2人 <問合せ> JA福光デイサービス日向ぼっこ 森さん ☎0763-52-3939 ▲
by nanto-v
| 2015-09-02 09:45
| ボランティア
受入手順を再点検
8月30日、城端中学校グラウンドで市の防災訓練が行われました。
雨が降りしきり、本番さながらの天候の中、当会ではボランティアの受入れを訓練しました。 ![]() 災害救援ボランティア登録者や地元の参加者が次々とテントに訪れ、体験されました。 ![]() 「活動保険はなぜ自己負担なのか」 「ボランティアの食事や宿泊の手配は誰がするのか」 など具体的な質問が飛び交いました。 ![]() 様々なボランティアの様々な質問や意見に答えられるよう、 受入れ側の訓練がさらに必要だと感じました。 ▲
by nanto-v
| 2015-09-01 16:16
| ボランティア
1 |