カテゴリ
全体ケアネット ボランティア ふくし総合相談 福祉団体・施設関係 子育て支援 福祉教育 災害・救援 地域福祉活動計画 サロン 在宅福祉 居場所 日常生活自立支援事業 障がい者福祉 その他 福祉センター 未分類 最新の記事
以前の記事
2022年 05月2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 タグ
地域活動
検索
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
次世代につなぐ計画を ~第4次計画策定委員会の開催~5月17日(火)井波社会福祉センターにおいて、第4次地域福祉活動計画第2回策定委員会を開催しました。 今回は第3次計画を振り返り、前回の委員会での意見や地区の福祉活動計画から、今後、取り組んでいく必要のある課題、その取り組みに向けて意見交換をしました。
![]() 委員のみなさんからは ・地区単位で困りごとのリサーチが必要ではないか ・企業に協力してもらえることはないか ・コロナの影響で行事が中止となり、つながる機会が減っている。運動会など屋外の行事から再開できる方法を考えていきたい ・老人クラブなど各種団体とも一緒に考えていきたい ・子どもの参加を促すことにより、親御さんの参加を得ることができる。学校との連携も必要ではないか ・持続可能な取り組みにするには、参加者や協力者の視点で考えることが大切だと思う などの意見が聞かれました。
![]() ![]() ![]() 最後に富山福祉短期大学の鷹西教授から、 「どのグループでも人材不足が大きな課題として挙がっている。私たちも世代交代を考えていく必要がある。中年層へどう参加を促していくかがポイント。どの世代も共通して言えるのは、人の役にたつと嬉しいということ。次世代につなぐ計画を作っていきましょう」 と話されました。
次回の委員会では素案を確認いただくことにしています。 若い世代、働く世代の暮らしにも目を向けた計画を考えていきたいと思います。
#
by nanto-v
| 2022-05-23 08:46
| 地域福祉活動計画
さつき荘「脳トレ★クラブ」はじめました!!5月から、「脳トレ★クラブ」を開催いたします。 さつき荘を利用されるみなさまを対象として、 楽しく心身の健康を維持していただくことが目的です。 初回5/12(木)の様子をご覧ください。 ♦ハーモニカ演奏に合わせて「はじまりの歌」を歌と手あそびで
![]() 文字の並べ替え 例:ちくわゆざきふ→ふくざわゆきち ひらがなとカタカナで書かれた計算式 例:さんたすよんたすご あたまの体操 サイコロ計算 ![]() ![]() ♦色文字読み取り例:①手をたたきながら「文字」を読みます。 ②手をたたきながら文字の「色」を読みます。 ③それぞれ指示に従い「色」と「文字」を読みます。 簡単そうですが、ルールの変化に素早く対応できるよう脳を鍛えましょう。 ![]() #
by nanto-v
| 2022-05-20 12:03
| 福祉センター
憩いのステーション縁の木 5月風薫るさわやかな季節となりました。
憩いのステーション「縁の木」では外出の機会が少ない方、悩みを抱えている方など、 どなたでも利用でき、自分らしく過ごせる居場所です。 また、1人1人のやってみたい事、チャレンジしてみたい事をお手伝いします。 見学・体験は大歓迎です。 5/12(水) 調理実習メニュー たまごチャーハンと肉じゃが、ツナと野菜のスープを作りました。 調理の様子 たまごチャーハンは、ご飯、炒りたまご、ハム(すべて冷凍)を使用。 ![]() #
by nanto-v
| 2022-05-19 15:36
| 居場所
憩いのステーション縁の木 4月暖かい春の日差しが気持ちよい季節になりました。 憩いのステーション縁の木では、楽しいひとときを過ごしていただけるよう 令和4年度もいろいろな企画を準備してお待ちしています。
さて4/13の縁の木は… 調理実習、会食、ゲーム(野菜・果物釣りゲーム) メニューはレタスチャーハン、麻婆豆腐、トマトとゆで卵のサラダを作りました。 前回のブログをご覧になった方からのご意見で、「野菜が少なくないですか?」と言うことで、 今回はチャーハンの中にレタスとトマトを入れてみました。 レタスのシャキシャキ食感が美味しさのポイントです!! まずは材料を洗い、切る下準備から ![]() レタスチャーハン調理中 ![]() 麻婆豆腐調理中 ![]() 完成です!! ![]() 食事中 まだまだ黙食です。 おいしく出来たものを「おいしいね~」って言える日が早く来て欲しいものです。 ![]() ![]() ♦ ♢ ♦ ♢ ♦ 4/27(水) 予定では暖かい日が続き「そろそろ冷たい麺でも食べたいね~」と昼食は、 冷やし中華風そうめんを作る予定でいました。 当日は朝方から雨、日中の天気はくもりで肌寒く冷たい麺をおいしくいただける気候ではなく、 急きょ温かいソーメンに変更し大盛りポテトサラダでお腹はいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() #
by nanto-v
| 2022-05-19 15:35
| 居場所
|